催眠についてのQ&A|医師によるヒプノセラピー(催眠療法・前世療法)

催眠についてのQ&A|医師によるヒプノセラピー(催眠療法・前世療法)

前世療法、未来世療法、インナーチャイルド療法、催眠ダイエット、禁煙、美容・健康のための催眠…京都で医師による安心のヒプノセラピー、カウンセリング

催眠についてよくある質問

当施設のセラピスト・久保征章について
アクセス
料金・セラピーメニュー


質問


催眠にはかかりやすい人とかかりにくい人がいるのですか?

「絶対に催眠にはかからないぞ!」と身構えている人を誘導するのは困難です。
催眠への恐怖や不安があまりにも強い場合にも同様です。
しかし、問題解決などの目的をもって催眠状態になろうという自らの意識があれば、催眠状態に入っていけるのです。
確かに個人差がありますが、なかなか入れない人でも、
いくつかのイメージの練習をする中で、自然にセラピーに最適な深度の催眠状態に入ることができます。

催眠にかかると、他人の思い通りにあやつられたり言いなりになったりするのですか?

テレビやショーの催眠を見た人は、このような印象をもたれるかもしれませんが、
実際には、テレビやショーという前提が明確にあって、出演者が催眠にかかっているのです。
このような前提がなく、いきなり、人を催眠状態にすることはできません。
また、催眠状態になっても、しっかりと本人の意識はありますし、
言われている内容も、自分がしている行動も本人にはすべてわかります。
本人の意に反する指示をされたら、一瞬で催眠から覚めてしまいます。
セラピーに無関係な、本人の意思に反するような暗示に従ったりしません。
セラピー中は、会話も可能ですし、トイレに立つこともできます。
(※医師+女性看護師にて対応します)

催眠状態になると言いたくない内容までしゃべってしまうのではないかと心配です。

先に述べたとおり、本人の意思に反する内容を話してしまうことはありえません。
催眠中に見える映像や聞こえる言葉は、セラピーに必要なものを潜在意識が見せているのです。
仮にセラピストに話さなくても、その体験は、有効な結果へつながるものです。

人格を別のものに変えたり記憶の消去などは可能ですか?

催眠という枠組みの中で、一時的にある記憶内容を思い出す能力を抑えつける誘導はできますが、
催眠から覚めるとすぐに元に戻ります。つまり、記憶を完全に消去したりできません。
しかし、思い出したくないつらい記憶に関する解釈は変容しうるものです。
幼児退行や前世退行は、出来事に対する見方を変えるきっかけになります。

外から無理やり人格を変えるような働きかけは効果がありませんが、セラピーによって
幼児期や前世を見たりする体験が、内発的に本人を成長させて、良き変容をもたらします。

送迎は問題ないのでしょうか?また、付き添いはいけないのですか?

送迎は、知人や家族に連れてきてもらっているという方も多いですので、
問題はありません。ただし、その送迎者様は近くの飲食店などで待機して頂く形になります。
付き添いについては、相談(事前カウンセリングや事後カウンセリング)や催眠誘導中に
「家族に知られたくない内容」など心の中の深い部分も出てきます。
もし、付き添いの方がいると、クライアントさんが「これは聞かれたくない!」
などの拒否反応を起こし、解決すべき問題へと入っていけない結果になる場合もあります。
ただし、事前カウンセリングと事後カウンセリングの部分には、同席いただけるケースもございます。
詳細は、お問い合わせ下さい。⇒セラピーの流れはこちら

抗うつ剤と安定剤と睡眠薬を服用していますが催眠療法を受けることは可能ですか?

大丈夫です。これらのお薬の服用が催眠療法を受ける際に問題となるケースはほとんどありません。
強い睡眠薬がセラピー当日も効きすぎているようなケースでは眠ってしまう場合があるかもしれませんが、実際にはほとんど問題とはなりません。
しばしば、民間のセラピストが「うつ病で服薬中の人にはできません」と記載しているのは、
医師でないゆえ、医療面でのフォローに自信がないためです。
そもそも、催眠療法は医師が行うべきものであり、日本では法規制がまだ追いついていないのです。
医師でなくても「催眠療法士」と名乗れる現状はいろいろと問題があります。
理学療法士のような国家資格を設置し、医療の臨床実習を経た者でないと名乗れないように
早期に法改正するべきであり、それが患者様の安全を守ることにつながると考えています。


ヒプノセラピー予約
↑クリックするとセラピーメニューのページにつながります。

医師
久保征章の著書